スマホで人助け

たとえ小さな協力であっても困っている人を助けるのは、人として崇高な行為です。

人を助ける行為は、どんなに小さくても、社会の役に立ちます。

人助けをして、自分に直接の利益はなくても、すがすがしい気持ちになれるでしょう。

「自分の存在が役立った」と思えるだけで、嬉しい気持ちになれます。

助けた相手からも、きっと感謝されるでしょう。

人助けは、相手のためだけでなく、自分のためにもなるのです。

JR大阪駅改札外において、西日本旅客鉄道株式会社、大日本印刷株式会社、

株式会社ミライロは、2018年8月3日〜8月31日、移動時に困っている人と

手助けをしたい人をスマホでつなぐ「「スマホで手助け」実証実験」を実施しました。

LINEアカウントで「&HAND」を友だち登録いただくだけで、

どなたでも参加可能です。ぜひ奮ってご参加ください!

関連記事

  1. 子どもの体力の低下を スポーツ をして予防しよう

  2. まつ毛美容液で目元の印象アップ

  3. DHCからのPS(ホスファチジルセリン)で頭がスッキリ

  4. 長身の人は出世しやすい事実

  5. 寝具 で一番熟睡出来る選び方は?

  6. 結婚式

    結婚式 と寿命との意外な関係性

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 大豆

    2023.06.26

    育児や仕事で忙しくても自炊をして美容と健康を保つためにお…

  2. 紫外線と眼

    2023.01.09

    犬の眼に良いサプリ

  3. cluster graph

    2022.11.02

    食糧危機や ダイエット 中にも肉を食べることの重要性とは…

  4. basashi

    2022.11.02

    馬刺しを食べて

  5. 2022.01.21

    睡眠サプリメント と併用しながら生活習慣も改善

  1. 2021.12.19

    手作りフードで糖質制限出来ない方へのおススメサプリメント…

  2. makeup

    2021.10.15

    婚活うつ の婚活疲労症候群の対策とは?

  3. 2021.09.19

    寝具 で一番熟睡出来る選び方は?

  4. ラブサーチ アプリ アイコン 

    2021.02.25

    婚活 と恋活の独身限定サービス ラブサーチ

  5. 2020.08.30

    NIPT診断 で染色体疾患を判定、安心して出産を迎えるた…

診断チェックはこちら 一覧ページ

  1. cosmetic

    スキンケア